ABOUT
ペットセーバー
ペットセーバー
TOP > ペットセーバー
ペットセーバーはいざというときに、大切なペットの命を守るための知識を得られる資格です。
ペットセーバーはアメリカで発足され、日本では一般社団法人日本国際動物救命救急協会、一般社団法人日本防災教育訓練センターが正式に認定する国際資格です。
※本研究会のインストラクターは、一般社団法人日本国際動物救命救急協会、一般社団法人日本防災教育訓練センターが正式に認定するインストラクターです。
本プログラムは、アメリカ獣医師学会のガイドライン、FEMA(アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁)、Ready.gov(アメリカ合衆国国土安全保障省)のエビデンスベースで作成され、様々な災害現場で多くの命を助けてきたプロが監修しています。現在、世界13カ国で展開され、インストラクターの数は約3万人。8000万人以上の人々が、ペットの命を助けるために受講しています。
資格は満12歳以上であれば、誰でも受講可能です。
医療の知識がない方でも大丈夫です!
日常生活におけるペットの「心肺蘇生など心停止や呼吸停止への対応方法」「喉にものが詰まった時の気道異物除去法」「止血法」
「骨折時の対処法」「アナフィラキシーショック」「やけど」「熱中症」「犬に噛まれてしまったとき」の対応などについての
知識と技術を身につけるための講習です。
ペットの救急隊員講習。ペットの観察の方法および一次救命処置:人工呼吸(マウス to ノーズ)やCPR(心肺蘇生法)の方法、気道異物除去、日常の予防、ペットの応急手当の基本等ペット救急法の基礎全般。また、日常生活におけるペットの事故や怪我の予防、包帯の使い方、救護、搬送、ペットの防災などについての知識と技術など盛りだくさん。
全課程修了者にベイシック&アドヴァンス講習修了者認定証を授与します(試験はありませんのでお気軽に受講ください)
受講の際にお渡しする国際認定修了証は、講座を修了し一定の知識・技能があることを認める資格であり、履歴書や名刺に記載できる民間資格です。
自然災害発生時(地震、水害、噴火)などに遭遇した場合に、自分自身とペットを守るための知識と技術を身につけるための講習です。
ペットの各種災害対策・ペットの救助隊員講習
(地震、水害、噴火、火災、交通事故、同行・同伴避難要領、ケージやネットによる逸走ペットの捕獲法、ロープによる逸走動物捕獲要領、自然災害事前準備対策、救助法や対応法等)
受講の際にお渡しする国際認定修了証は、講座を修了し一定の知識・技能があることを認める資格であり、履歴書や名刺に記載できる民間資格です。
※再受講料は、各コースとも税込2,200円となります。